相手が離婚調停を拒む、応じない時の対処法

原則的に夫婦間で話し合い結論を出す「協議離婚」。

ここで解決するのが一番望ましい離婚の形なのですが、協議離婚で話がまとまらない場合に進むのが「調停」です。

夫婦がこじれたゆえの離婚。できれば穏便に進めたいものですが…

協議でまとまらなければ調停へ

協議離婚は基本的に夫婦間の話し合いです。ここで双方の出し合う条件が折り合わなかったり、一方が何らかの理由で離婚自体を拒むケースは少なくありません。

そうなると調停に進むことになります。

▼離婚調停についてはこちらをご覧ください
離婚調停のいろは(調停Q&A)

離婚調停って? 有利に進めるためのコツ

調停に応じてくれるとは限らない!

まず頭に入れておいて頂きたい事は「協議でまとまらない場合は調停での話し合いにも応じない可能性がある」ということです。離婚調停がどのように行われるかを「離婚調停って? 有利に進めるためのコツ」より引用します。

調停離婚の「調停」とは家庭裁判所で行われる手続きですので、家庭裁判所で行われます。
当日は、3名で構成される調停委員会のうち、2名の調停委員が出席して調停を行います。調停委員が待機する個室に当事者が入れ替わりで入り、調停委員と個別に話し合う形式で進行していきます。

ですので、原則として夫婦が顔を合わせる必要はありません。

離婚調停って? 有利に進めるためのコツ
 

家庭裁判所という場所、そして調停委員という人物が介入するということなので、相手方は「何かの結論を出さなくてはいけない」という気持ちになることがあります。

そして、例えば「今は離婚したくない」「絶対に慰謝料を払いたくない」といった気持ちがある場合は、調停を拒否することもあります。

離婚調停は強制力のあるものではありませんので、拒否されてしまうと調停自体が不成立となってしまいます。

調停は訴訟で離婚するための経由地でもある

じゃあ調停しても意味がないんじゃないかというと、そういうことは全くありません。

離婚の流れは基本「協議離婚→調停離婚→離婚訴訟」となりますが、協議でまとまらなかったと言っていきなり訴訟に発展させることはできません。

▼離婚の種類についてはこちらをご覧ください
離婚の流れ【協議離婚→調停離婚→離婚訴訟】

「何が何でも離婚したい」という場合は最終的に離婚訴訟に持ち込むことになるケースがありますが、そのためにも一度調停の場を設ける必要があるのです。

(また弊事務所でご依頼いただいた案件の過半数以上は調停で終了しています)。

調停に応じてもらうにはどうしたらいい?

それでも、離婚訴訟というのは双方が対決し、争うことになりますので、できるだけ避けたいものです。

離婚問題は双方の気持ちの問題というのが大きいので、まずは

  • 調停はお互いの折り合いの場であり、一方を貶めるものではないこと
  • 調停委員は客観的に双方の意見を聞き、話を整理してくれる
  • 家庭裁判所で行われるが、審判が下されるようなものではない(離婚以外については審判が下される種類の申し立てもあります)
  • 原則として夫婦が顔を合わせる必要はない

と言ったことを伝え、お互いのためだということを説明し、相手の冷静な気持ちを引き出すことも効果があります。

弁護士に相談することも一つの方法です

それでもなかなか相手が調停に応じてくれない場合は、法律のプロ、弁護士に相談するのも一つの方法です。

多くの弁護士は様々な離婚問題を扱っておりますので、事情を詳しく話せば、より適切なアドバイスを与えてくれます。

もちろん、弁護士に「相談し、アドバイスをもらっている」という状況なのであれば、相手側に「弁護士を立てている」と言ったようなことを伝える必要はありませんし、調停のタイミングから弁護士に相談しておけば、訴訟に進んでしまった場合に、より有利に進めることも可能です。

弁護士法人法律事務所DUONは、茨城県全域で数多くの離婚問題を解決して参りました。弁護士は男性も女性もおりますので、安心してご相談ください。
初回相談料は無料とさせて頂いております。

コラム一覧

ページの先頭へ
menu

新規相談予約センター

電話で毎日24時まで予約できます。
0120-074-019
相談予約受付時間:
平日・土日祝日6時~24時
事務所一覧